「そちも悪よのう」
「グゥエッへっへっ・・・」
まるで悪代官と悪徳商人のような二人。まあ、実際にたちが悪いです。この人達。
しかし何で知り合っちゃったんだろうねぇ・・・この人達と知り合わなければ、ボクの人生はもっと楽しかったはずだ。
閑話休題。
今週も懲りずに水郷出撃

朝一は与田浦。気温3℃微風。
この時期はオダ、若しくは水深のあるスポットにバスは潜んでいるだろう。早速、ストラクチャーが絡む怪しいカバーへ、実績と信頼のドライブクローラーを投入。
その結果・・・
ゴンっ!クンっ!!ズガンっ!!!ガシっ!!!!




途中カラーチェンジを実施し、38cmを頭に4連続キャッチ

明確なバイト、押さえ込むようなバイト等、それぞれ。丁度、秋から冬へ移行中のような感じ。ガチ冬パターンへの完全移行はまだ先と思われる。
その後、バイトが遠のいたのでエリア移動。そう、何時もの実績場所。来週のパル佐野釣行を睨んで、安定剤を服用しておこう。
早速、水深のあるスポットで治験開始。
すると・・・
コ、コンっっ!!


イージーに2連続キャッチ。うむ。来週のパルでも、そこそこ活躍してくれそうだ

そうこうしている内に昼時。晩秋の日は短い。

合流した極悪、nnn男爵、チョークさんと「ロンロンしいなや」で昼食。この時期は新蕎麦が美味い。
腹も膨れ、気力体力も充実してきた。午後も調子の良かった与田浦を中心に攻めよう。
黒「さて。午後は調子良かった与田浦を攻めてみようと思います」
男「ん?与田浦なんかでカスみたいな子バス釣って面白いのか?」
黒「いえ・・・。冬の場所を確認してみようかと・・・」
男「相変わらずつまんねぇ釣りしてやがんな」
黒「・・・」
男「午後は皆で利根川だ。午前中でパターンは完全に掴んだ。おまえらにデカバス釣らせてやる」
御神託に従い、途中合流したトール師のブログでお馴染みのテラーさんも一緒に利根川某所。しかしnnn男爵の指示通り攻めるも、全員釣れない時間がひたすら続く。
黒「釣れないんですが・・・」
男「それはアンタの腕がクソだからだ。まあしかし・・・何かパターンが変わったような気がするな」
黒「ええっ!?」
相変わらずいい加減だ。それでも信じてひたすら攻める。
すると・・・
くんっ!?
キタ-----(゚∀゚)-----(。・ω・)カナ?

デカバスには程遠い31cm確保。引きも与田浦バスと差ほど違いは感じられない。
でも嬉しい1本。何年振りだろう?利根川でバスをキャッチするのは。

引続き極悪にも待望の1本が。どうやら時合のようだ。そんな利根川を後にし向かうは与田浦。黒夕まずめのゴールデンタイム。
・・・しかし何も起こらず。
晩秋の冷たい空気が寂しい。今シーズンもいよいよ終了か。
17:10撤収。
【追伸】

利根川でご一緒したテラーさんにお土産を頂きました。これからの季節重宝しそうです。ありがとうございマッスル

【釣果データ】
O.S.P/DoLiveCrawler 5.5"(グリパン/チャート) + ツネミ/STUDIO100 タングステンネイルシンカー 3/64oz 30up×1、20up×1
O.S.P/DoLiveCrawler 4.5"(グリーンパンプキンペッパー) + ツネミ/STUDIO100 タングステンネイルシンカー 1/16oz 30up×2
?/安定剤(マット色) 20up×2
O.S.P/DoLiveCrawler 6.5"(グリーンパンプキンペッパー) + ツネミ/STUDIO100 タングステンネイルシンカー 1/14oz 30up×1
【タックルデータ】
ROD:DAIWA/STZ631MLFB-SV REEL:DAIWA/T3 AIR 8.6L-TW LINE:DAIWA/DEF BASS FLUORO(8lb)
ROD:DAIWA/STZ671HMHFB REEL:DAIWA/STEEZ100SHL LINE:DAIWA/DEF BASS FLUORO(16lb)