
木曜日から中一日空けての出撃。今日も懲りずにハスの池へレッツらGO

5:30着。周囲は薄暗く、そして寒い。先日木曜日より寒い朝に早くも戦意喪失。とは言ってもそこはバサー、やはり水面をみるとルアーをキャストせずにはいられない。先ずはここ最近で最も可能性のある池から攻める。そう、極悪の池だ。この池は春先に魚影が濃く、そしてハスが薄いので攻め易い。よって人気の場所。他のバサーが来る前に、ある程度結果を出しておきたい。
早速、実績と信頼のハーフスピンで岸際、沖、カバー周りを積極的、且つ、慎重に撃つ。しかしバスからのモーニングコールはない。うむ予想通り。ならば1本を確実に獲る為に、最終兵器のダウンショットをいきなり投入。
ところが・・・
何も起こらない。
そうこうしている内に後続バサーが現れる。しかし良く見ると見慣れた車。そう、超久々のケムたんだ。サラリーマンを辞め、実家の家業を継いだ為、土曜日が休みではなくなり、休日は日曜祭日のみのハードな環境。中々、釣り場で会えなかったので嬉しい。
そのケムたんと一緒に極悪の池を攻めてみる。しかし案の定、二人のルアーにバスからの嬉しい応答は皆無。

一旦極悪の池を見切り、三角池へ移動。この池は水温が上がりやすく、春の訪れが最も早い。期待が持てる。ところが先行者の影。しかし良く見ると、池の脇に醜悪な空気を纏った下品なマシンが佇んでいる。そう、極悪隊長だ。
黒「いよっ!パル将軍、調子はどうだい?」
悪「・・・今、40up位のがバレましたっ!」
どうやらバラしたのが自慢らしい。しかし何も起こらない僕等よりはマシか。早速、3人で三角池を攻め始める。そしてふと気づく。3人とも同じタックルだという事に。そう、あのリアル神nnn男爵と全く同じセットなのだ。やはり神の影響は大きい。しかし実際、神の言う通りのタックル、ルアー、攻め方、ポイント選びをしていれば間違いは無い。確実に釣果がアップする。
そして神のお告げ通り、3人でダウンショットで引続き攻め続ける。
するとやはり・・・
ゴゴゴゴんっ!!!!




皆でファインバス確保

やはり信ずる者は救われる。ありがたや、ありがたや~

ハスの池でとりあえず結果が出たので水郷へ移動。そして小見川で昼食。実はコレが今日の主目的。


そう、「うなせん」での昼食。久々にうなせんの鰻重だが、特に今日のは当たりだった。相変わらず表面パリパリで香ばしく美味いのだが、特に今日は身も格別に柔らかくジューシー、皮まで何の抵抗もなく箸がスッと入る

流石に毎回とはいかないが、何回かに1回かはここで鰻重を食したい。生きる為のエネルギーを注入出来るような気がする。
昼食後は水郷の様子見。春が訪れているのか?そしてその進み具合を各スポット毎に確認。

春はほんの少し先のようだ。与田浦SPS-1で辛うじて子バス確保に止まる。桜が咲く来週以降が春本番か。
次回からは水郷メインで、本格的にシーズンイン。楽しみだ

17:00撤収。
【釣果データ/3尾】
O.S.P/HP Shadtail 2.5"(グリーンパンプキンペッパー) DS(3/32oz) 30up×1
O.S.P/HP Shadtail 2.5"(ゴーストシュリンプ) DS(3/32oz) 30up×1、10up×1
【タックルデータ】
ROD:Angler's Republic/MGC-63MF REEL:Abu Garcia/REVO LT-L LINE:DAIWA/DEF BASS FLUORO(10lb)