Quantcast
Channel: 寿のバス釣り日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1756

2018年8月17日(金) 水郷

$
0
0

水郷地区は稲刈りが始まっていた。そんな最中、農作業の邪魔にならぬよう、控えめにバスフィッシング










4:30横利根川nn2着。昨日までの南風から北風に変わり、かなり過ごし易くなった。
そんな朝一、風裏でトップウォーターゲームを楽しむ。デカダンス、バジン、バニー等、実績プラグで有望ストレッチを流してみる。
すると・・・








































何も起こらない。
やはり最近の横利根川は難しい。実力の足りないボクには少々厳しかった。今日も比較的イージーな与田浦水系で勝負しよう。早速、SPS-4でカバーの奥の奥にドライブビーバーを挿入。
すると・・・








































グ、グンっっ!!

ウエルカムバスは34cmのレギュラーサイズ
引続き28cmの黒ポンバス確保!
幸先良く2連発
カバーの奥の奥で掛かったが、サイズが小さいおかげで、難なく抜き上げる事が出来た。これが40up以上だと、カバーから引き摺り出すのに難儀する。
バイトが無くなったので、SPS-1へ移動、そして今度はカバーを優しく撫でるようにタッチ。
すると・・・








































ゴ、ゴ、ゴンっっっ!!!

30upのレギュラーバス確保!
34cmのレギュラーバス確保!
36cmのレギュラーバス確保!
怒涛の3連発
やはりSPS-1、期待を裏切らない。比較的薄いカバーにバスが着いている。故に捕りやすい











そうこうしている内に昼食時に。定番の蕎麦処、ロンロンしいなやで二八せいろを食す。相変わらずコシがあって美味い
昼食後は施設で温泉に入り仮眠・・・

目覚めると15:00過ぎ。夕まずめ前の丁度良い時間帯。早速、午前中イージーバイト&フィッシュを得たSPS-1で竿を出す。そして午前中同様、カバーを優しくタッチ。
すると・・・








































グググググンっっっっっっ!!!!!!






怒涛の5連続キャッチ
やはりSPS-1、期待を裏切らない。しかし、今日のファイナルスポットはSPS-4。カバーの奥の奥に突っ込んで、デカバスを引き抜きたい。
早速、好調なドライブビーバーのリーダレスダウンショットで、カバーの奥の奥に挿入。
ところが・・・








































ぐんッ!

38cm990gのファイン?バス確保・・・
微妙なサイズ確保で終了
この中途半端な感じがボクらしい。
・・・18:30納竿。



【釣果データ/11尾】
O.S.P/DoLiveBeaver 3.5"(エビミソブラック) LLDS(1/4oz) 30up×4、20up×1
O.S.P/DoLiveBeaver 3.5"(グリパン/チャート) LLDS(1/4oz) 20up×1
O.S.P/HP Shadtail 2.5"(グリーンパンプキンペッパー) DS(1/8oz) 30up×1、20up×2
O.S.P/DoLiveCrawler 4.5"(スカッパノン) + ENGINE/STUDIO100 タングステンネイルシンカー 1/16oz 30up×1、20up×1

【タックルデータ】
ROD:DAIWA/STZ671HMHFB REEL:DAIWA/STEEZ SV TW 1016SV-SHL LINE:DAIWA/DEF BASS FLUORO(14lb)
ROD:DAIWA/STZ631MLFB-SV REEL:DAIWA/SS AIR 8.1L LINE:SUNLINE/Shooter FC SNIPER(10lb)
ROD:DAIWA/STZ661MFB REEL:DAIWA/ALPHAS AIR 7.2L LINE:SUNLINE/Shooter FC SNIPER(12lb)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1756

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>