
お盆休み水郷釣行第一弾

朝一は定番八筋川十字路から攻める。
しかしながら、トップウォータープラグ、スピナーベイト、スピンテールジグ、バイブレーションプラグ、ネコリグ、ダウンショットリグ・・・等々、あらゆるルアーを駆使し、徹底的に攻めるもバスからの嬉しい応答は皆無。
やはりお盆休み5日目、フィールドは相当叩かれている。中々一筋縄ではいかない

とは言っても早めに1本キャッチしておきたい。与田浦SPS系へ移動し、堅実にダウンショットリグで探る。
すると・・・
こんっ!

50代ファーストバスは29cmの黒ポンバス

ボクらしいと言えばボクらしいが、せめてレギュラーバスが釣れて欲しかった。しかしその黒ポンバスのバイトすら続かない。
与田浦変な魚ポイントに移動、そして早速攻める。ナーベイト、逮捕状、ドライブクローラーのネコ、デラクー・・・
ぷるんっ!

橋脚の陰から「くわっ!」と襲い掛かってきた

小さいとはいえ、中々のファイトで楽しませてくれた。しかしながら後が続かない。その後はひたすら無の時間が過ぎる。
そして取引先からトラブルの電話。今から群馬に来て欲しいと言う。
・・・ムリです


取引先に対し、電話で事細かに的確な指示を与えると、事態は解決に向かった。もう大丈夫だろう。そんな事をしている内に時刻は昼時に。
予め押さえていた小見川うなせんで昼食。やはり、吉野家やすき家のうな丼とは違う、いや違い過ぎる。美味い鰻重を食したら、先程の嫌な出来事を忘れる事が出来た

午後からは新規開拓の旅に出る。目指すは小野川方面だ。しかしその前に1本抜いておきたい。八筋川のオダで、ドライブクローラーの新色を試す。
すると・・・
くんっ!

約6時間振りのバスwww
マッチザベイト?中々良いカラーだと思う。今後も定期的に投入していこう

気を良くしてステアリングを小野川方面へ向ける。マシンは銀色の彗星となり、西の洲、小野川、高橋川・・・
何も起こらない。
かなり頑張って攻めてみたのだが、ボクに釣れるバスは皆無。3時間の開拓の旅は消化不良で終わる。
それにしてもバサー多過ぎ。良さそうなスポットは常に先行者の影、エントリー出来る範囲が限られていたのが悔やまれる。
失意のどん底で与田浦水系に戻ってきた。そしてSPS-4を、ダメ元でリーダレスダウンショットリグで探ってみる。
ところがしかし・・・
ご、ご、ごんっっっ!!!



怒涛の3連発

しかしこのリーダレスダウンショット、テキサスよりもカバー挿入に向いているかも知れない。すり抜けが良く、引っ掛かりづらい

そうこうしている内に時刻は夕まずめ。最後は定番SPS系で終わろう。早速、実績と信頼のドライブクローラーのネコリグで、カバーを優しく撫でる。
すると・・・
コ、コ、コンっっっ!!!



3連続確保もサイズダウンがボクらしい

・・・50代最初のバスフィッシングの幕が下りる。
【釣果データ/9尾】
O.S.P/HP Shadtail 2.5"(グリーンパンプキンペッパー) DS(1/8oz) 20up×1
JACKALL/DERACOUP 1/4oz(ブルーバックタイガー) 10up×1
O.S.P/DoLiveCrawler 4.5"(みみずぅ/グリパンブルーフレーク) + ENGINE/STUDIO100 タングステンネイルシンカー 1/16oz 30up×1
O.S.P/DoLiveCrawler 4.5"(スカッパノン) + ENGINE/STUDIO100 タングステンネイルシンカー 1/16oz 30up×1、20up×1
O.S.P/DoLiveCrawler 4.5"(スカッパノンブルーフレーク) + ENGINE/STUDIO100 タングステンネイルシンカー 1/16oz 20up×1
O.S.P/DoLiveBeaver 3.5"(エビミソブラック) LLDS(1/4oz) 30up×2
O.S.P/DoLiveCraw 3.5"(グリパンレッド/ナチュラルオレンジ) LLDS(1/4oz) 30up×1
【タックルデータ】
ROD:DAIWA/STZ631MLFB-SV REEL:DAIWA/SS AIR 8.1L LINE:SUNLINE/Shooter FC SNIPER(10lb)
ROD:DAIWA/STZ661MFB REEL:DAIWA/ALPHAS AIR 7.2L LINE:SUNLINE/Shooter FC SNIPER(12lb)
ROD:DAIWA/STZ671HMHFB REEL:DAIWA/STEEZ SV TW 1016SV-SHL LINE:DAIWA/DEF BASS FLUORO(14lb)