Quantcast
Channel: 寿のバス釣り日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1756

2017年4月15日(土) 水郷

$
0
0

2週連続水郷釣行



閑話休題。
桜の開花状況等をみるに、今年は春の訪れが1週間ほど遅い気がする。そんな田植真っ盛りの水郷、農作業の邪魔にならないよう、実績スポットへステアリングを向ける。

4:40前川某所着。この時期の朝としては気温は高いが、風が強い為、若干肌寒い。
ゴアテックスのレインスーツを着込み、実績と信頼のドライブクローラーで、スーパーピンスポット4か所を順番に撃つ。

1か所目の水門、2か所目の切れ目、3か所目のカバー・・・何も起こらない。
うむ。先行者に撃たれた後っぽい。期待薄の4か所目のストラクチャー、丁寧に探ってみる。
すると・・・








































コンっ!

42cm900gのスキニーバス確保!
1本目は幸先良く40up
長さの割に軽いが、何とか1本抜けたので良しとしよう。鰐川側の水門が解放され、多数のバスが入ってきていると思われるが、ボクの実力ではこれが精一杯なのかもしれない。
・・・本当は4か所全てでキャッチしたかったが

その後、先週の実績エリアである長島川、横利根川を攻めるも、バスからの嬉しい応答は皆無。先週より大分暖かくなってきているので、活性の高いファインバスをイージーに確保出来ると踏んでいたが、現実は厳しい。
気を取り直して、向かうは実績水路。先週攻め残したエリアを確認したい。

田植が佳境に入った実績水路に到着すると、水が勢い良く流れている。どうやら河川側の水門を開放しているようだ。これは期待が持てる。
先週同様、テキサスのカバー撃ちで、絶対的な実績を残しているドライブクローにて、水と風が当たっている優良スポットを丹念に撃って行く。
するとやはり・・・








































ゴンっ!

どすんっ!と46cm1600g確保!!
居た
キャッチしたのは先週同様、ごん太45upのファインバス
・・・しかしこの1本で終了。その後3時間位丁寧に探ったが、バスの反応は皆無。以前の様に簡単にマルチフィッシュとはいかないようだ。






そうこうしている内にお昼時に。先週に引続き小見川うなせんでうな重を食す。ここで、極悪隊長と合流

黒「釣れているのか?」
悪「前川曲松で50up・・・」
黒「ええっ!?」
悪「・・・をバラして、直ぐに20upを釣りました」
黒「・・・」
悪「ギャラリーがたくさん居たんでね。ワザと長引かしてファイトしてたんですよ。見せびらかすように」
黒「・・・」
悪「そしたら最後の最後でフックアウト。いや~かなりデカかったんですけどね!」
黒「・・・」

バラした事がそんなに自慢らしい。
それにしてもこの男、無駄なオシャレ投資したり、髪の毛が少しだけ生えてきたりで、最近調子に乗っていやがる。まあ、その原因について近々報告があると思うが・・・。




昼食後は軽く仮眠をし、最後は横利根勝負。実績エリア、そしてこの季節の有望エリアを絨毯爆撃。
ところがしかし・・・








































クンっ!

40cm1000g確保!!
この1本で終了
結局、3本と本数には恵まれなかったが、その3本全てが40upという中々満足度の高い釣行となった。



18:30撤収。



【釣果データ3尾/(45up1尾40up2尾)】
O.S.P/DoLiveCrawler 4.5"(グリーンパンプキンペッパー) + ENGINE/STUDIO100 タングステンネイルシンカー 1/16oz 40up×2
O.S.P/DoLiveCraw 3"(グリパンレッド/ナチュラルオレンジ) TX(7.0g) 45up×1

【タックルデータ】
ROD:DAIWA/STZ631MLFB-SV REEL:DAIWA/SS AIR 8.1L LINE:SUNLINE/Shooter FC SNIPER(10lb)
ROD:DAIWA/STZ671HMHFB REEL:DAIWA/STEEZ LTD SV 105XHL LINE:DAIWA/DEF BASS FLUORO(14lb)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1756

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>