Quantcast
Channel: 寿のバス釣り日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1756

2019年5月12日(日) 近藤沼

$
0
0

水郷釣行の翌日は、群馬県のフィールドを新規開拓



この近藤沼は、多々良沼水系と同様に東毛地区のメジャーフィールド。しかしながら、オカッパリから十分楽しめる上、多々良沼よりは釣れているイメージ。
高崎市の自宅から概ね1時間圏内。高速も使わずに済むし、これで水郷並みに釣れれば、今後のメインフィールドになる可能性も秘めている。
そう言った訳で、先ずは現場調査の為、チョイ釣り。自宅を9:00過ぎに出発、そして予想通り10:00過ぎの到着



ところで近藤沼、三つの沼で構成されていて、東沼、中沼、西沼となっているが、それぞれ水路で繋がっている。そして遊漁料金500円が必要となり、各沼、そして湖岸沿い全ての面にヘラ台が設置されている。
当然、ヘラ師が多く、空いているスペースを撃っていく感じ。早速、風が当たる怪し気な杭をダウンチョで探ってみる。
すると・・・








































ぷるんっ!


1級スポットから上がってきたのは10upの黒ポンバス
記念すべき群馬初バスが10upとはボクらしいが、かなり嬉しい1ポム





次回、もう少し本腰入れて探ってみたい。
・・・撤収



【釣果データ/1尾】
O.S.P/HP Shadtail 2.5"(グリーンパンプキンペッパー) DS(1/8oz) 10up×1

【タックルデータ】
ROD:DAIWA/STZ631MLFB-SV REEL:DAIWA/SS AIR 8.1L LINE:SUNLINE/Shooter FC SNIPER(10lb)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1756

Trending Articles